旭駅本屋

SNSが普及しきった今日において、人々はなぜブログを使うのであろうか。

RSS

 

電源

皆様おはこんばんちわ。筆者です。

いろいろとやらかしている筆者ですが、本日ついに電源が火花を散らしながら壮絶な最期を迎えました。何がいけなかったのか。すべていけなかった気がするものの振り返ってみましょう。

 

1. 長時間稼働

356日24時間稼働。これをおよそ1年くらい続けていました。

や、だって電源落とすの面倒じゃん

 

2. 定格ギリギリを攻める運用

電源容量は倍くらいが望ましいといわれる昨今、ギリギリを攻めていました(BTOユーザ並みの感想)。

SATAに6本HDDを指して(※標準的な搭載時)RX580のっけてメモリを4枚指してi7の7700を動かしていたわけです。

 

750Wでも計算上は足りるはずだけども。ねぇ。

 

https://jp.msi.com/power-supply-calculator

ちなみに、MSIのサイトでかるーく計算してみた結果がこれです。

f:id:Ithikawa:20190623235228p:plain

よくこれで1年ちゃんと動いてたなぁ……

 

追記:

HDDの突入電流ヤバそうというのを見て調べました。

https://www.seagate.com/www-content/datasheets/pdfs/3-5-barracudaDS1900-11-1806JP-ja_JP.pdf

Seagate先輩のデータシートです。HDDってデータシートあったんやな(調べない人並みの感想)。起動時2A(12V)なので、1台あたり24W、6台イッパイイッパイ刺すと144W必要になります。

およ?やばくね?

 

ちなみに、余談ですがSSDは相当電力消費量は小さくてですね、SSD差してる限りは挿せるだけ挿してもわりとセーフだったりします。だって2TBが6台の12TBでもMAX36Wで済むんですもん。6TB2枚で48Wと比べてもまず、ねぇ……。

容量がほしいけど心配!って人は860QVO 4TBあたりを6枚くらい買って動かしましょう。普通に使ってる分にはそれで足りるはずです。

しかしそれで18Wで済むんですからSSDやべえなって。

 

3. 雑な運用

多分これが最終的に行けなかったポイントですが、電源いれっぱでPC動かすのはまずいです。目の前でバリバリ言いながら火花が散りビビります。

目の前で火花散っても行動を起こすまでに時間がかかるというところも問題として挙げられます。

 

 

というわけで、何もかもがいけなかった気がするのでとりあえずまとめるだけ雑にまとめて震えて眠ることにします。

そもそも米を買いに行きたかったのに無為に一時間くらい浪費していろいろといろいろなのになんだろうなぁ、なんだかなぁ。

 

 

追記

精神が軽く落ち着いたので追記します。

 

事故発生の経緯

当時はPCの組み換えを行っており、メインマシンはそのまま、サブ機(録画機)とファイルサーバ機の組み換えを行っていました。

このとき、サブ機の石とストレージを別のMBに指して録画専用マシンに、ファイルサーバ機はサブ機からほとんどの装備をもぎ取ってスペックアップを見込んでおりました*1*2

で、サブ機は無事組めたがファイルサーバ機が動かない。どうしてや?

ということで原因の特定をしようとコンテナの上に横倒しでケースを置き、そこでいろいろ動かして原因を探っていたのです。

 

そして、メモリ1枚とCPUという最小構成で動いたので原因はどうやら刺さってないメモリっぽい、というところが突き止められ、ダメそうなメモリを摘出し、ストレージを指し、OSが起動することを確認したわけです。

ヨシ!

と言ってケースを閉めてどっこい正一と置き場に戻そうと動かしていたとき、目の前で不意にバチバチと火花が飛んだわけです*3。燃えなかったのホント運良かった。それからボン、と威勢のいい音をがどこからか起こり、UPSがビーーーーとアラートを上げ、慌てて消火器を持って初動に備えたわけです。

燃えてなかったのでセーフだったわけですが。

電源のフェールセーフ機構とUPSとの両方で助かった感があります。

この時はどこかに接触して短絡した可能性も否定はできなかった*4ので見分を進めたものの、電源以外の原因は特に思い当たらず。

UPSが完全に死亡したので、こちらを再起動してスイッチに問題なく電源が供給されていることを確認。

UPSの出力側が正常に戻ったことを確認したので、再度電源を指したわけです。

電源「バチン!」

UPS「ビーーーーー」

ダメみたいですね。

 

こうして原因は特定されたのです。めでたしめでたし。

 

物好き向け情報

UPS :OMRON BN100T

電源 :Antec NE750G

*1:そして24時間運用を目指していた

*2:今思うと最悪真夜中か仕事中に失火していた可能性もある

*3:ケースは閉めてたので電源が失火原因と考えられる

*4:真横に直流安定化電源が置かれていたのも大きい