旭駅本屋

SNSが普及しきった今日において、人々はなぜブログを使うのであろうか。

RSS

 

2017-01-01から1年間の記事一覧

オタクと博物館を回るべき4つの理由

9月、秋ですね。秋といえば文化の秋(唐突)。読者諸兄の皆様はいかがお過ごしでしょうか?文化の秋、ということで、本日は博物館に関して記事を書き連ねるなどしたいと思います。 ところで皆様は博物館に対してどんな印象をお持ちでしょうか。面白くない、な…

生まれの過ち人民学

”生まれの正解”とは何か―― ツイのコミュ障には自称コミュ障が多い。これは持論である。そして、その自称コミュ障の方々には特徴があることに最近気がついたのである。それは、日常生活に於いて、或いは、面接等に於いてどのようなコミュニケーションを取るの…

孤独のカタン

読者諸兄の皆々様も、学生徒であった頃にボードゲームで遊んだ記憶があると思います。さて、これが社会人となると時間と頭数を集めるのが非常に困難になるわけでありまして、然れどもボードゲームをやりたいとふと思いついた時に出来ないというのは何ともも…

今日から始められるクソブログの書き方

自分にはオルソンブロクや旭駅本屋みたいな文章書けそうにない — ぶっちゃん (@BHCrusher1) 2017年9月6日 そう思っているそこのアナタ!そんなことはありません!実は、旭駅本屋みたいな文章は非常に簡単に書くことが出来るんです!!今日はそんな旭駅本屋の…

ソーシャルゲームはストライクゾーンを破壊する

ФГОおもしろいですよね。よっしゃ!フルコンボだ*1*2。 *1: www.fate-go.jp *2:ちなみに、筆者はФГОは入れたっきり何も手を付けてない

本文を考えずにタイトルから考えて書くのは良くない

読者諸兄の皆々様におかれましては、ブログというのはどういう位置づけにあるのかわかりかねるものではありますが、書いてる側である自分にとってブログというのは至極面倒くさいものであります。Twitterがミニブログと紹介されることもあることを鑑みれば、…

クソ引用を防ぐたった1つの方法

バズるって市井の人間からするとワリと使い勝手の悪い言葉ですよね。非常に個人的なお気持ちを表明させていただくと、バズるというのが語呂も悪い気がしないでもないのでより一層使う機運が高まらないというところもあります。さて、ところで何故こんなこと…

トップバリューウイスキーを頑張って活用しようとした話

というわけで、前回記事*1の続きです。前回記事を読んでいた方が恐らく面白いので、先に読んでおくことをお勧めします。 *1: ithikawa.hatenablog.com

日帰りでますのすしを食べに行った話(後編)

すみません、さわやかが出てしまいました。 えっ?なんでここで颯爽とさわやかが出てくるかって?それは弊記事を読んでのお楽しみということで一つ。

SCPとかTRPGパラノイアを内容1ミリも知らなかった俺が何故似たような文体を生み出してしまったのか想像してみた

オタクはエゴサを欠かしません。もちろん私も昨日記事を投稿した後エゴサを欠かしませんでした。なぜなら私もまたおたく族だからです。 で、ここからが本題なのですが、昨日エゴサに励んでいるところで以下のようなツイットを見つけてしまったわけです。 市川お…

トップバリューウイスキーを実際に飲んでみた感想

今回もタイトルオチです。 さて、読者諸兄に置かれましては、流通大手のイオンとそのイオングループが擁するプライベートブランドであるトップバリューは実際手に取ることは無くても目にしたことや耳にしたことはあるかと思います。価格は非常に廉価であり、…

ウイスキーを水でなくウォッカで割ったら案外イケるのでは?

今回は表題の通りのネタです。*1 ところで、ウイスキーってそのまま飲むと濃すぎません? 濃すぎると思うんですよ。 *1: https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/I/Ithikawa/20170825/20170825211124.png

日帰りでますのすしを食べに行った話(前編)

冬も終わり春を迎えそろそろ4月というこの3月の下旬、読者の皆様はいかがお過ごしであろうか。就活真っ最中の人、卒業式を迎えた人、旅に出る人、おうちでゴロゴロしている人、様々な人がいると思う。かくいう私も旅行に出る人の一人であった筈なのである…

1枚の写真から

読者諸兄は1989年に行われた横浜博覧会はご存知であろうか。余談だが、筆者はそもそも生まれてすらいないのでほぼ一切のことを知らない。今回は、横浜博覧会の時に旅客営業を行った臨港線とその跡地を利用した遊歩道である汽車道についての話である。 筆者は…

課題を前にして掃除を始めることってあるよね

勉強をしようといざ机に向かう時、目の前に広がる無限のゴミとも資料ともつかぬ物質を前に人は思うのである。掃除をしよう、と。これは作業スペースもファイルそのものも全て電子化された昨今においても同様である。

オタクはすぐ本棚を飽和させる

オタクオタクと一口に言えど、オタクらを十把一絡げに語るのは危険である。おたく族は何でもかんでも対象にし始めるためそれらの領域は広範に渡り普遍的な要素を抽出するのが困難であるためだ。しかしこれだけはどの領域のオタクらにも共通している事柄では…

ぱらのま(1)を読んだオタク

追記:最近検索サイトからのアクセスが増えてるように思う。恐らく"ぱらのま"がどういうマンガなのか知りたくて辿り着いたのだろう。筆者は普段この手の記事を書かないため参考になることが書けているか不安ではあるが、皆々様がこの記事を読んで気になって頂…

冬なのに雪を見た記憶がない

というかそもそも最近旅に出た記憶がない。

弊ブログの紹介

昨日の記事*1を読み返してふと思うのである。 「これ、ただの思い出話であってブログの紹介ではないのでは?」 そう、私は重要なことに気がついたのだ。主軸となるコンテンツがどうのこうの以前に、ここを訪れるものはまず私がどのような人物であるというこ…

弊ブログについて

弊ブログは、最近ブログをやってるツイのオタ*1をよく見かける、というただそれだけの理由から特に意味もなく開設されたものである。ゆえに、特にこれといって主軸となるコンテンツ類があるわけではない。 *1:ツイッタラー。Twitterのユーザを指す。ここで言…